虹
天忠組が本陣をおいた天辻峠に虹がかかった。 奥大和は美しい。 #五條市
天辻峠からの絶景
天忠組の本陣がおかれた天辻峠から見た眺望。 天辻峠は分水嶺でもあり、交通の要所でもあった。 天忠組の足跡を追って奥大和を旅した時、各地で思いも掛けない絶景に出会う。 #五條市
明治維新、発祥の地
五條新町はこんなまちです。 #五條市
首を洗った手水鉢
天忠組が五條代官所を襲撃し、代官の首をはねる。 その首を洗ったとされる手水鉢が櫻井寺に残っている。 櫻井寺は天忠組の本陣となった寺。 #五條市
戦いの地にて
天忠組は大日川(おびかわ)で幕府側の藤堂藩と戦いました。 大日川にある丹生神社の宮司様に貴重なお話をお聞きしました。 大日川の戦いは、天忠組が少数にもかかわらず、正面から互角に戦った唯一の例と語られています。 丹生神社には樹齢300年のイチョウの巨樹があり、藤堂藩から...
南朝ゆかりの賀名生
南北朝時代に後醍醐天皇がこの賀名生(あのう)にお住まいになられました。天皇陛下をお迎えするだけの尊皇意識の高かった土地柄だったのではないでしょうか。 天忠組はこの尊皇の地で幕府側と戦いました。 今日は賀名生をドローンで撮影。(撮影:住田幸一) #五條市
明治維新の魁
天誅組志士は挙兵し、五條代官所を襲い代官鈴木源内を殺害、櫻井寺を本陣として五條新政府を号し、討幕の旗をあげました。 シンポジウムで上映するビデオでは、講談師・玉田玉秀斎が天忠組の変を語ります。 #五條市
こだわり
天誅(忠)組記念館・草村館長の解説を撮影しました。 撮影場所は、五條新町のまちなみ伝承館。明治から大正に建てられた民家。 掛け軸は天忠組の藤本鉄石作、安堵町の灯芯を使った和ロウソク。燭台は岡本彰夫先生からお借りしたお宝。 細部にこだわっています。 #五條市
講談師・玉田玉秀斎
今日はシンポジウムで上映する映像作品のロケでした。玉田玉秀斎が天忠組を語ります。昨年の11月に玉田玉秀斎を襲名。関西講談の名跡で100年ぶりの復活となり話題に。 ロケ場所は五条市五條新町のまちかど伝承館です。 #五條市